【IoT】鳥獣被害対策 情報交換会
2019-01-14

現在進行中の鳥獣被害対策プロジェクトの件でチーム入って頂いている、
佐賀県の若手猟師の方から、
昨年の11月に佐賀県武雄市で開催された「ICTを活用した捕獲対策に係る情報交換会」にご招待を頂き、参加させて頂きました。
佐賀県が主催された、第1回目の会議で、
佐賀県内で、ICTを使った鳥獣被害対策を行っている各自治体の方が集まり、
現在使用しているIoT製品の話や、
実際に使ってみてどうだったのかというような情報を、
佐賀県全体で共有し、県全体で有効な鳥獣被害対策を行うための会議でした。
今回声を掛けてくださった若手猟師の方は、
佐賀県内では有名な方で、捕獲技術が大変優れており、
今回の会議では、「捕獲技術向上のための講師」ということで、
佐賀県から依頼を受けている方になります。
参加して驚いたのが、佐賀県内では既に多くの自治体が自主的に補助金を活用したり、
費用を捻出したりして、率先して取り組んでいるということでした。
被害額や、イノシシやシカの頭数は熊本の半分以下なのに、
問題・課題に関しての取組みの熱意は想像以上でした。
熊本県での鳥獣被害対策のために、とても参考になる情報を頂くことができました。
熊本県内の企業様
熊本の鳥獣被害の問題解決のためには、県内企業の参加が必須な状況です。
深刻な問題として感じられない方が多いことは当然だと思いますので、
一度、熊本県内の状況を知ってみてほしいと思います。
ご興味がある企業様・個人様、ぜひ一度ご連絡ください。
その一歩が、課題解決に繋がるとても大事な一歩です。
▼RIZE ACT PRO株式会社 IoT特設サイト
『あなたの理想を現実化するIoT製品 開発会社』
RIZE IoT LABO
http://www.iot-association.net/